忍者ブログ
Admin*Write*Comment
槍を持って進む者
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12/24 22:40 修正

 新たな勇者が現れた!


 え~と、まず最初に謝らせてください。

 すんませんでした! orz

 言い訳になりますが、昨日の更新が空いてしまった理由ですが、妹にパソコンを占領されていました(爆 しかも、バイトも夕方から日付が変わるまであったので、更新できませんでした。
 あ~あ。毎日更新の記録がここで途絶えてしまったよ。
 がっくし。


 はい、という訳で簡単な謝罪会見はこれにて終わりにさせて頂いて、次に参りまーす。



 今回の新着情報は、なーんと!なぞ氏に続いて聖幼女・マリア様のお姿を描いた方が現れたのです。
 本当ならリンクを貼りたい所ですが、直リンクをしていいものか分からないので、今回は画像までの誘導になります。

 画像までの道筋は…

 ①:まずArcadia♦へGO!
 ②:投稿掲示板に行って
 ③:そこから、とらハ板へ入り
 ④:マリア様の活躍を描いた小説「リリカルなのはAnother~Fucking Great!~(現実→リリカルなのは TS)著:Alto」に入り
 ⑤:小説内の感想掲示板へ入り
 ⑥:その中の[578]ぷーにゃん氏の感想の中にアドレスが!
 ⑦:アドレスのページに行く
 ⑧:なんという、マリア様の神々しさよ・・・or2

 と、なります。ま~、簡単に言えば小説感想ページのぷーにゃん氏の欄を見てくれ!っとなりますね。


 新着情報はコレだけですが、コレだけでは何なので…

 追加であるサイトの紹介をしまーす。

 ギャラリー大黒屋♦

 このサイトには、色々と管理人:masamune&tagosaku氏のコラム等が沢山ありますが、マリア様の活躍を楽しんでる方には、このページがお勧めなんだ!そのページの名前は「エイセスコミューン」です。

 このページには、エスコンの攻略情報に、な~んと!エースコンバットZEROの小説があるんです。しかも、かなりのボリュームにきちんと本編にそった物語なっています。勿論、ゲームに描写されていない舞台裏も描かれているのでゲームをプレイした人でも楽しめる内容です。

 リリカルなのはAnother~Fucking Great!~を読まれてエスコンZEROに興味を持って買われた方がいる傍ら、色々な都合によりゲームをプレイしていない方もいますので、こちらの小説を読まれたら、小説のネタが分かるようになると思います。ついでに言えば、エスコンの小説を読む時に公式Webページで世界観や登場人物を確認していれば、さらに面白くなりますよ。

 各エスコンシリーズの公式ページのリンクはこちら⇒「ACES WEB♦



 さて、今回の更新はここまでです。
 これからも、出来るだけ毎日更新をしていきますので応援宜しく!

 では、おかれさま。
PR
 サレナって言ったらカッコイイよね


 ほらブラック・サレナのイメージが強いから、百合じゃなくナレナって言ったらカッコイイイメージしか沸いてこないんだw


 さて、百合と言えば基本は花の事だけど、ここに来てる人なら×の方を思い浮かべる人が多いと思うんだ。
 いや~、百合っていいよね~。特に美少女同士とか美幼女同士なら、もう堪んねー!
 うん、ロリコンでゴメン。だがそれがいい!(オイ

 つーことで、ホイっと。



 ミク×ネルです。もー、PVが素敵!3Dも上手に出来ていて、歌詞に合わせて作られたPVも見ていて飽きないね。エッチなシーンもあるし(;サ∀ブ)=3

 そんな中でも、サブが一番注目したのは最後の方に出てきたミクとネルの衣装!ステージで歌うミクとネルの着ている衣装がカッコイイうえに可愛いのよ。
 二人ともが元々着ていた服を素敵に改造してあって、腰にキーボード?を付けているのがチャ-ムポイント。髪飾りと腕のアクセサリーも同様にグッド!つーか、全部いいよ!
 なんか動画のコメントにはフルアーマーとかレールガンみたいとか書いてあるけど、そんなの関係ねー!かっこよくて可愛かったら、それでけで正義だぜ!我が主のマリア様もそうだしね。


 ふー。いやー、テンション上がるね~。やっぱ、このPVはいい物だぜ。
 ところで、このミクは何処で買えるんだ?

 ねーねー、クリンプt(ターン


 き、機密事項だったか・・・。さ、最後にこれだけは・・・!
 お・・・、おか・・・れ・・・・さ・・・・・・ま。
 ぐふっ。
 腰が痛いー


 別にハッスルしたわけではないですよ?


 いやね、サブは24時間営業している書店でアルバイトをしているんですよ。で、今日は朝9時から夕方6時まで働いていたんです。まぁ、これはいつもの事なので問題はないのですが、年末なもんで本の補充や追加の数が多いんです!


 考えてみてくれ。両手で抱えるサイズの箱一杯に詰まったゲームの攻略本やコミック、雑誌に小説だぞ!腰にくるのは当たり前だぜ。


 そんな訳で、晩飯を食べた後はベットでのんびりとMHP2ndGやってました。本当を言えば、こうやってブログの更新の為にパソコンの前に座っているのもちょっと辛いです。それでも、毎日更新を今月は続いているので、内容が紙のような薄さになっていても更新するよ。うん。カレンダーを埋めるのが密かな楽しみなもので。



 そんじゃ、今日はこれまでで・・・
 おかれ様~。
12/20 21:30修正

 小説の更新が来たよー!


 11話とキャラクター紹介が更新&追加されました!

 バイトから帰ってきて確認したら更新されていたから、おかげで更新報告と感想が遅くなっちまったぜ。とりあえず、遅くなってごめんなさい。




 さてさて、前回は聖幼女・マリア様のピンチな状態で終わっていたので、今回はそのピンチな状態からの始まりでした。
 しかし、そのマリア様を囲んでいる敵の皆さんは最初から一杯一杯なご様子。そりゃ、聖剣の攻撃を相殺して味方を殲滅していく姿を見ればねぇ~。まぁ、一個大隊で囲んでいるのである程度の余裕はあるようですが・・・。


 そんな敵に囲まれてるマリア様といえば、お怒りモードです。『これで終わりだ(ry』なんて恐れ多い事を敵さんが言ってしまったから。お陰様で、一個大隊VS一人な状態でも俺が狩る者・貴様らが狩られる者って考えが出るほどですから。内心がヘタレなのにこの考え。凄いもんです。


 なーんてマルチタスクで考えてる所に念話が。
 遅れていた王国の部隊が来たようです。しかも!以前に登場したアルステーデ大尉が率いているなんて。ごめんよ、前回に要らない子なんて言ってorz もう、ナイスタイミング!その後の、マリア様との掛け合いもカッコイイよ。


 そして始まる幼・女・無・双
 敵の一斉攻撃を完全に防ぎ、反撃で敵を約300人も消しさる戦いの始まり!フレディ少佐、初めて役に立ったねw おかげで、マリア様が無事だったぜ。勿論、マリア様の氷のローアイアスも流石な防御性能。逆に敵側は大混乱w そりゃ、大隊の攻撃を受けきり、大きな反撃を受けたらそうなるよ。

 さらに、追い討ちの演説(宣言か?)
 ヘルジングの演説はどれもこれもカッコイイな、もう!それも、ポーズ付き!なんて、神々しいお姿だ・・・ or2<ハハー


 そして、更なる追撃!

 ・王国一個中隊が現れた。
 ・王国一個小隊が現れた。
 ・広域念話を使った。
 ・敵の士気が下がった。


 いやー、Alto氏の魅せは凄いです。地の文やセリフの一つ一つがカッコイイ!もー、アルステーデ大尉のセリフは痺れました。
 そして、雰囲気に流されて攻撃のタイミングを逃した敵さんは涙目w


 その後は、聖剣に認められたマリア様による攻撃と王国軍+管理局の攻撃により滅多打ちに。敵エースによる攻撃が有りましたが、まぁ幼女様の加護には勝てませんでしたマル。
 え?クロノの活躍?はいはい、強い強い。変態にはこれぐらいでいいだろ?(オイ



 んで、戦闘後の後かたずけ。
 せんずは、おめでとうアルステーデ大尉。マリア様に認められたようで。これで貴君もこの聖マリア教の一人に(オイ

 そして、帝国では祝・二人目の生存者が出ました。足跡付きでw
 しかし、マリア様が600億マルクの賞金首ですか。少ないな~(エッ! マリア様ならあと二桁は行けるだろうが!それぐらいの価値があるお方なんだぞ~。


 これにより帝国は勿論、王国の方でも危険視されてるそうな。いや、今更か? 今後、エスコン5のラーズグリーズみたいにならないよな?それそれで面白そうだから問題ないけどね!




 今回の感想はこんなもんで。書きたい事が沢山あって、何を書いているのか分からなくなったけど、まぁいいや(オイ
 Alto氏も体に気をつけて一日も早く更新してくださいな。だから出来るだろ?(断定

 では、おかれさまー。


 追伸:エスコンZEROを買われた方はエスコン5♦もプレイしてみることをお勧めするよ。エスコンZEROのその後の世界が舞台だから。
  • ABOUT
サブ・ミリタリーことサブが自由気侭にゲームやニコニコ動画の事などを書き綴るブログです。
Copyright © 槍を持って進む者 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]